SSブログ
- | 次の10件

星乙女 [星乙女]

星乙女.jpg
こちらもだいぶ茎が伸びたので、途中をチョキン。
そして2週間くらいしてから小さな小さな芽が出てきたのでした。
面白いなと思うのは、この十字に葉をつける仲間は真ん中で切ると2つずつ芽を出す事が多いんです。
小さな鉢では茎が伸びると不安定になるのですぐ切ってしまいますが、地植えなどにしたらいったいどこまで伸びるんでしょう。
うちはマンションのベランダだから地植えは無理だけど。。。
いつか試してみたいものの一つです。

大和錦

大和錦.jpg
大和錦です。大株と子株と2つあり、こちらは子株の方。
夏に入院などで全般的に多肉たちの面倒を見てあげられず、2ヶ月ほど水なし状態になりました。
それでもみな健気に生きながらえ感動したものですが、やはり幾つかは弱っていた模様。
この子株大和錦もその一つ。
下葉がいくつかポロポロ落ちてしまったので、いっそのこと葉挿しにしようと3分の1ほどもぎりました。
大和錦の葉.jpg
この写真は数日前ですが、今はもうそれぞれの葉っぱに小さな芽が吹いています。
大和錦をたくさん並べた大鉢を作るのが小さな夢です。

夕日の輝き [夕日の輝き]

夕日の輝き.jpg
ケイリドプシスの夕日の輝き。
当初家にきた時は1株だけだったけど、脱皮して外皮をむくと根元からもうひとつ小さな子株がのぞいてました。
太陽の光を直に浴びて焼けてしまわないように、大きいお兄さん株の陰になるように鉢の向きを変え、大きくなるのをじっくり待ちます。
ゆっくりしっかり、育ってね。

南十字星 [南十字星]

南十字星.jpg
南十字星。
名前の通り、十文字に葉をつけていく多肉です。
どんどん上へと伸びていきます。
ある程度の長さになったらチョッキンと中間を切ると、そこから新芽を出します。
茎を長く育てたい場合は大きな鉢に移して根を広げさせます。
コンパクトにかわいくオブジェのように育てるのもまた多肉植物のよさですが、私は野生の多肉が乾燥した大地にたくましく根ざす姿も好きなので、野性味のある姿に育てたいと思っています。
これもたくさん増やして群生させて、見応えのある多肉にしたい・・・。
春と秋に成長期の多肉たちは朝晩の気温差で気合いが入るのか、元気いっぱいに成長しています。
みんなの元気な姿を見ると、こちらも元気が出ます。
みんな元気にがんばれ。

不死鳥錦 [不死鳥錦]

不死鳥錦子芽.jpg
子宝草のなかまで葉のふちにピンク色の小さな子芽をつける不死鳥錦。
今は植え替えしてすぐなので根が落ち着くまでしばらくかかります。
そんなときは葉っぱにつく子芽もちょっとおろそかに。。。
なので下葉をいくつか切り取り、お皿などに並べて日陰に置いておきます。
すると、葉っぱもさあ大変!とばかりに、葉っぱのふちから子芽を出そうとがんばります。
もっとたくさん増やしたいけど、思うように葉っぱに子芽がつかないなって時は、この方法、オススメです。[わーい(嬉しい顔)]

ロンボピロサ [ロンボピロサ]

ロンボピロサ.jpg
ロンボピロサ。
左はシルバー地に茶色の斑が入った種類。
右は斑なしの深緑色。
左のシルバーの方が出回っていて手に入りやすいみたいです。
これは江口フラワーショップで購入。葉挿しで増やしました。
右の深緑のは鶴仙園で購入。こちらも葉挿ししてもっと増やしたいです。
でも深緑の葉を葉挿ししてもシルバーの芽が出てくると言うブログが。
http://plaza.rakuten.co.jp/nyantau/diary/200909030000/
私も葉挿しして試してみようと思います。

2種類そろえたかったので、満足です。[わーい(嬉しい顔)]

プレリンゼ植え替え、その後 [プレリンゼ]

プレリンゼ.jpg
植え替え前はもう少し大きかったのですが、根を整理しすぎたのか植え替え後に少し弱ってしまいました。
葉がぽろっととれた部分が中心近くだったので、思い切って周りの葉っぱをむしりました。
これで芽の部分に養分が集中できるので、もう少ししたら元気になるかな。
あとはすくすく育ってくれ〜と祈るばかり。
むしった葉っぱも葉挿し用に待機しています。
プレリンゼの葉.jpg
こっちも早く芽が出ろ〜

トプシータービィ [トプシータービィ]

トプシータービィ.jpg
葉っぱの先がくるんと丸まってちょっと変わった形です。
同じような葉姿で、トップシーツルビーとかトップスプレンダーとかいろいろ名前が違うのがあるので何だろう?と思っていたのですが、トップシーツルビーとトプシータービィは同じ名前のようです。
カタカナ読みにしたときの発音の違いのせいでしょうか、名前のスペルは一緒でした。
でもスプレンダーの方は、不明です。
多肉を売っていた園芸店の店員さんに調べてもらいましたが、トップスプレンダーとトプシータービィが同種かどうか、ちょっと分からないとの事でした。
葉っぱをもぎって転がしたまま半年後、このような状態に。もう少ししたら植え替え必要かな・・・

オパール植え替え [オパール]

オパール.jpg
だいぶ茎がのびたので、途中をチョッキン。
2〜3週間過ぎて、小さな芽が出てきました。
購入時、小さな株で少し弱り気味だったオパールも、今では元気な株になりました。
葉っぱをもぎってもちゃんと芽を出すし、なかなか優秀です。
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。